マウスピース矯正 Oh my teethの費用や支払い方法:追加費用が発生するケースとは?


歯並びにお悩みの皆さん、こんにちは!通わないマウスピース矯正 Oh my teeth 公式ブログ担当の木村です。
「歯科矯正の料金って高いし複雑でわかりにくいことが多いけど、Oh my teethのマウスピース矯正はどうなんだろう...」
「本当に33万円だけで矯正できるの?」
「どうせ高い方のプランを契約させられちゃうのでは?」
そんな迷えるあなたに、Oh my teethの費用やお支払方法、矯正プランに含まれるサービス内容などを徹底解説。

残念ながら追加費用が発生するケースや、Proプラン(66万円のプラン)に適合するケースも正直にお話しします……!

木村真由美
Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。 マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。
目次
- マウスピース矯正 Oh my teethの矯正プランと費用
- 上下前歯に特化したBasicプラン
- 奥歯からなおすProプラン
- インビザラインプラン
- Oh my teethの矯正プランに含まれるもの
- ①理想の歯並びを手に入れるまでの矯正治療
- ②ドクターを含む専属医療チームによる24時間LINEサポート
- ③矯正開始前に行う研磨処置(必要な方のみ)
- ④結果に満足できなかった場合の再矯正費用
- Oh my teethで追加費用が発生する2つのケース
- ①マウスピースを失くしたり壊したりしたとき
- ②1日20時間以上つけられずに再矯正が必要になったとき
- マウスピース矯正 Oh my teethの費用が安い理由
- 理由1. D2Cビジネスモデルにより中間マージンを削減
- 理由2. 通院不要のためクリニックの家賃などの固定費を削減
- 理由3. テクノロジー活用により全体プロセスの最適化&コストカット
- 理由4. 上下前歯に特化した部分矯正プラン(Basicプラン)を用意
- 33万円のプランが不適合になるのはどんなとき?
- Oh my teethの矯正費用の お支払い方法
- クレジットカード
- デンタルローン
- 銀行口座振り込み
Oh my teethの矯正プランは、Basicプラン、Proプランの2種類をご用意しています。また、Basic・Proプランに適合しない方にはインビザラインもご提案をしています。

※初回シミュレーションの範囲内にて、シミュレーションで動ききらなかった部分を修正する再矯正1回までが料金に含まれます。マウスピースを破損、紛失した場合などは別途料金が発生します。平均期間は2020/1~2023/7のBasicプラン/Proプランの平均(保定期間除く)
上下前歯に特化したBasicプラン
マウスピース矯正 Oh my teethのBasicプランは、上下前歯に特化した部分矯正プランです。
治療範囲
前歯上下6本ずつに特化した部分矯正のプランになります。見た目の印象にも大きく影響する、笑った時に見える歯を整えていきます。
矯正期間
平均3ヶ月(長い方で6ヶ月程度)
価格(税込)
一括払い:33万円
分割払いの例:月々9,800円 × 36回払い(初回のみ13,054円・総額356,054円)
このほかにも、さまざまな分割回数を選択することができます。
奥歯からなおすProプラン
マウスピース矯正 Oh my teethのProプランは、奥歯からなおす全体矯正プランです。
治療範囲
奥歯からの全体矯正です。噛みあわせを含めて奥歯から整えていきます。
アタッチメントを使用するので、Basicプランより複雑な症例にも対応できます。
矯正期間
平均6ヶ月(長い方で12ヶ月程度)
価格(税込)
一括払い:66万円
分割払いの例:月々10,600円 × 72回払い(初回のみ12,706円・総額765,306円)
このほかにも、さまざまな分割回数を選択することができます。
インビザラインプラン
Oh my teethの導入クリニックでは、インビザラインも取り扱っています。Oh my teethのBasic・Proプランに適合しない方に対する代替治療法として提案をしています。
治療範囲
奥歯からの全体矯正です。噛みあわせを含めて奥歯から整えていきます。
使用するマウスピースの枚数が無制限なので、より難しい症例にも対応できます。
矯正期間
2~3年
価格(税込)
一括払い:88万円
分割払いの例:月々22,800円× 42回払い(初回のみ26,271円・総額961,071円)
このほかにも、さまざまな分割回数を選択することができます。

マウスピース矯正 Oh my teethの矯正プランには矯正治療に必要なものが含まれており、治療中に追加費用がかかることは原則ありません。

一般的な通院型の矯正クリニックだと、毎月通うたびに3,000円〜5,000円程度の調整料がかかることもありますので注意してくださいね。
プラン料金には主に以下の4つが含まれています。
①理想の歯並びを手に入れるまでの矯正治療
Oh my teethでは、矯正開始前にシミュレーションを作成し、歯並びのゴールを3Dでご提示します。必ず、シミュレーション結果にご納得いただいてから矯正を開始します。
ゴールの歯並びに到達するまで、追加料金なしで治療を進めていきます。
※初回シミュレーションの範囲内にて、シミュレーションで動ききらなかった部分を修正する再矯正1回までが料金に含まれます。マウスピースを破損、紛失した場合などは別途料金が発生します。
②ドクターを含む専属医療チームによる24時間LINEサポート
矯正開始と同時に、ドクターを含む専属医療チームが毎日のマウスピース矯正生活をLINEでサポートします。困ったことや疑問点があれば、すぐにLINEで質問できます。テキストメッセージだけではなく、ドクターと直接ビデオ通話をすることもできます。
通院型のクリニックだと、パッと聞きたくてもすぐには聞けません。

次の通院日まで待つか、急ぎであればクリニックに電話をして聞くか…「でもわざわざ電話であれこれ聞くのも迷惑になりそうだし...」と、結局遠慮して聞かずに一人でモヤモヤしてしまうんですよね💦
私たちは、そういった歯科クリニックの高いハードルを下げ、いつでも気軽にドクターに質問ができる歯科矯正を実現しました。
実際にOh my teethで矯正中のユーザーからも、とても好評をいただいています。
③矯正開始前に行う研磨処置(必要な方のみ)
歯並びの状態によっては、矯正開始前に研磨処置(IPR/ディスキング)が必要になる場合もあります。歯の表面を削って歯を動かすためのスペースを作成するための処置です。

研磨処置はOh my teeth導入クリニックで行いますが、プラン料金に含まれているので追加でお金がかかることはありません。
研磨についての詳細は以下の記事をご覧ください。
④結果に満足できなかった場合の再矯正費用
Oh my teethでは事前にユーザーとドクターとの間で矯正ゴールをすり合わせ、シミュレーションを作成し、必ずシミュレーションに納得してから矯正をスタートします。
ただしシミュレーションはあくまでも歯の動きの予測。
歯や歯を支えるあごの骨は人の身体の一部のため、20時間以上の装着をしっかり守っていただいても、シミュレーションから誤差が生じることがあります。
当初予定していたマウスピースを使い切っても「もう少しシミュレーション通りにしたいな」という希望がある場合は、遠慮なくご連絡ください。
装着時間やドクターからの指示を守っていただいている方には、初回シミュレーションの範囲内にて、シミュレーションで動ききらなかった部分を修正する修正治療を、無償で一回のみ行っております。

Oh my teethで一人でも多くの方に満足いただきたいため、追加費用はいただいておりません😊
※初回シミュレーションの範囲内にて、シミュレーションで動ききらなかった部分を修正する再矯正1回までが料金に含まれます。マウスピースを破損、紛失した場合などは別途料金が発生します。

マウスピース矯正の失敗 に対するOh my teethの取り組み
「じゃあ、Oh my teethでプラン料金に追加して費用が発生するとしたら、どんなときなの?」
こんなギモンに正直にお答えします。
①マウスピースを失くしたり壊したりしたとき
矯正中にマウスピースを失くしたり壊したりして、追加で作製が必要になった場合は、作製枚数分の費用をお支払いいただいています。
費用は1枚(片顎分)あたり5,500円(税込)です。
失くすケースは、外したら必ずマウスピースケースに入れることでかなり防げます。

「外してティッシュに包んでおいたらそのまま捨ててしまった」といったケースが非常に多いです💦
壊すケースは、マウスピースの着脱を丁寧に行うことで防げます。

着脱方法は導入クリニックで説明するほか、以下のような動画説明もありますので、参考にしてくださいね!
②1日20時間以上つけられずに再矯正が必要になったとき
「結果に満足できなかった場合の再矯正にも追加費用はいただいておりません」とお話ししましたが、装着時間が守れていない場合は対象外です。
なぜならマウスピース矯正の矯正計画は、1日20時間以上装着が守られることが前提で立てられているため。

マウスピースをつけるのをサボってしまうと、徐々に歯の動きが矯正計画からずれてしまうので、注意してくださいね!
1日20時間以上、つまり1日4時間しかマウスピースを外せないとなるとハードルが高く思えますが、「最初の1〜2週間を乗り越えれば、意外と大丈夫だった」という方も多いです。

私もOh my teeth卒業ユーザーですが、矯正中は全日20時間以上の装着をキープしました!
20時間以上の装着を守り、マウスピース交換日などドクターからの指示を守っていただければ、基本的に追加費用は発生しないのでご安心くださいね。

Oh my teethでは毎日の装着リマインドやドクターによる週次の歯並びレビューなど、続けられる仕組みがあります!
※継続率97%:2022年1月〜10月にOh my teethで矯正を開始したユーザーを対象とした実績値。3人に1人が挫折:自社調査 2021年7月、n=3,000。

マウスピース矯正 Oh my teethは、一般的なマウスピース矯正に比べて低価格を実現しています。
「こんなに安いってことは矯正の効果が悪かったりマウスピースの品質が悪いのかな...」
そんな誤解をしているあなたのために、ここでは マウスピース矯正 Oh my teethがここまで安い理由を解説します。高品質を保ったまま低価格を実現していることに納得いただけることと思います。
理由1. D2Cビジネスモデルにより中間マージンを削減

マウスピース矯正 Oh my teethは、日本初の歯科矯正D2Cサービスとして、矯正キット提供〜矯正サポートまで、すべて自社でおこなっています。
従来の歯科医院が提供するマウスピース矯正は、各医院がマウスピースメーカーにマウスピースの製造を発注していることがほとんどです。そのため、いわゆる中間コストがかさみ、ユーザーが支払うコストが高額になっていました。
マウスピース矯正でよく耳にする「インビザライン」は、マウスピースメーカーとして世界で圧倒的なシェアを持つアライン・テクノロジー社が提供するマウスピースのことを指しています。日本の歯科医院でもマウスピースの製造をアライン・テクノロジー社に委託していることが多いため、インビザラインという名前が浸透しています。
Oh my teethは、D2Cのビジネスモデルをとることで、従来の歯科クリニックでかかっていた中間コストをカットしています。これにより、一般的なマウスピース矯正に比べて低価格を実現しました。
インビザラインとOh my teethの違いに関しては、以下の記事もあわせて参考にしてください。
理由2. 通院不要のためクリニックの家賃などの固定費を削減
マウスピース矯正 Oh my teethは、矯正開始後の定期的な通院は原則不要です。
これは、第一にはユーザーの通院負担をなくすことが目的ですが、内部のコストを削減することにも大きく貢献しています。
従来のクリニックでは、ドクターや歯科衛生士の人件費をはじめ、クリニックの家賃や光熱費などの維持費用、検診に利用する備品など、通院を通じて多額の費用が発生しています。
Oh my teethでは、矯正開始後はオンラインでの矯正となるため、これらの費用を大幅にカットすることに成功しました。
※初回の歯型スキャンおよび歯並びの状態によっては複数回の通院が必要です。
理由3. テクノロジー活用により全体プロセスの最適化&コストカット

私たちは、テクノロジーが大好きです。
3D口腔内スキャナーを利用した歯型とり、3D データを用いた矯正計画の作成、3Dプリンターを利用したマウスピース製造。私たちは、あらゆるところでテクノロジーを活用、全体プロセスの最適化にチャレンジしています。
これにより、今まで人手で行っていた作業の自動化や省力化を実現し、コスト削減につなげています。
理由4. 上下前歯に特化した部分矯正プラン(Basicプラン)を用意
Oh my teethでは部分矯正プラン(Basicプラン)をご用意しています。
Basicプランは前歯上下6本ずつに特化したプランです。見た目の印象にも大きく影響する、笑った時に見える歯を整えていきます。
そのため、一般的な全体矯正よりも安い価格を実現しています。
33万円のプランが不適合になるのはどんなとき?
Oh my teethの部分矯正プランは33万円ですが、検査の結果、全体矯正プラン(66万円)適合となったり、Oh my teethの矯正プランが不適合という診断が出ることがあります。

Oh my teethの無料診断に来ていただいた方のうち、およそ2割の方で「Basicプラン不適合」という診断が出ます。
以下は、Basicプラン不適合となる歯並びの一例です。
✅ガタつきが強く抜歯して移動スペースを作る必要がある歯並び
✅奥歯の噛み合わせに問題がある歯並び
✅口ゴボを引っ込めたいなど、奥歯から大きく後ろに下げる必要がある歯並び
ただし上記は自分では判断できません。
一般的なクリニックでは部分矯正の適合診断を受ける時点で費用がかかります が、Oh my teeth 導入クリニックでは費用をいただいておりません。
これは矯正に対するハードルをできるだけ下げる目的もありますが、 Oh my teethの矯正プランが適合したとしても、しっかり納得した上で選んでいただきたいためです。

まずは33万円の部分矯正プランでできるかどうか だけでも確認してみませんか?
無理に契約を進めることはありません😊
その場で無理矢理契約を強制されることは一切ありませんでした。家でじっくり考えてくださいとのことで、とても安心しました。
引用元: Google レビュー

※月々3,500円とは、上下前歯の部分矯正プランを120回払い(初回3,519円)で支払う場合の分割支払い金額。総額420,019円(税込)。
クレジットカード
主要なクレジットカード、デビットカードに対応しています。
Apple Payで支払うことも可能です。
対応カード会社:Visa、MasterCard、American Express、JCB
デンタルローン
無理のない金額で分割払いができるデンタルローンもご用意。矯正治療費のお悩みがぐっと減ります。
必要書類: 〈WEBでのお申込み時〉原則不要
銀行口座振り込み
一括払いのみです。分割をご希望の場合は、デンタルローンとなります。
もし、どのマウスピース矯正ブランドで治療しようかと悩んでいるなら「無料モニター」などのキャンペーンに応募して、サクッと診療してキレイにしてしまうということを検討するのも一つの手かもしれません。









