歯科矯正
最終更新日:2025年2月27日
出っ歯は押したら治せる?原因別の治療方法や予防法を解説

インターネットなどで「出っ歯は押したら治せる」という情報を見ることもありますが、出っ歯を自力で治すことはできません。自力で治そうとすると、余計に歯並びが悪くなる可能性があります。

この記事を読めば、自分自身の出っ歯の治療方法にはどんな選択肢があるのか、どれくらいの費用や期間がかかるのかがわかります。実際に歯科医院に相談に行く際も、具体的な質問をしやすくなるでしょう。

目次
- 出っ歯を押しても治すことはできません
- 見た目以外も!出っ歯を放置するとカラダに悪いかも
- ①噛む力が奥歯に集中する
- ②噛みきれずに消化不良に
- ③虫歯や歯周病になりやすい
- 放置はNG!出っ歯を矯正したいなら…
- 出っ歯になる5つの原因と治療法
- 上唇が分厚くて出っ歯に見える:歯科矯正治療・口周りのトレーニング
- 歯が前に出ている:歯科矯正治療・補綴治療
- 顎の骨が前に出ている:外科手術
- 歯と顎の骨の双方が前に出ている:歯科矯正治療・外科的矯正治療
- 下顎が後退していて出っ歯に見える:歯科矯正治療・外科的矯正治療
- 出っ歯の矯正方法とそれぞれの費用・期間
- マウスピース矯正:手軽で目立ちにくい
- 表側矯正:対応できる症例が多い
- 裏側矯正
- ハーフリンガル矯正
- 歯を抜かずに治せるケースもある
- 出っ歯の状態をセルフチェックしてみよう
- 上下の前歯の先端の隙間が4mm以上ある
- 前歯が出ているため意識しないと唇を閉じられない
- 口を閉じると顎先に梅干しのようなシワができる
- 横から見た時に口元がゴボッと前に突き出ている(口ゴボ)
- ちょっと出っ歯の方へ!マウスピースの部分矯正がフィット
- 出っ歯にならないように気をつける事
- 口周りの癖
- 食べ方の癖
- 生まれつきの特徴
- 食べ物の影響
- 出っ歯が治るとどんな変化がある?
- 出っ歯が気になるなら早めに相談しよう
※平均3ヶ月:2020/1~2023/7 Basicプランの平均(保定期間除く)。サクッと:ワイヤー矯正と比較し、期間が短いこと

出っ歯を自力で治すことはできません。「出っ歯を押してたら治った」という話を耳にすることがあるかもしれませんが、自力で歯を動かそうとすることは、最悪歯が抜けてしまうリスクさえあり危険です。
ただし子どもの頃に正しい噛み方や舌の動かし方、舌の位置を覚えることで出っ歯になるのを防げる可能性はあります。

出っ歯を放置すると口元が突き出ている「口ゴボ(ゴボ口などとも言われる)」の状態になり、コンプレックスにつながります。
しかし、見た目以外にも出っ歯を放置するリスクがあります。