【2025年】芸能人は歯が命!人気芸能人の歯科矯正ビフォーアフター

『芸能人は歯が命』
かつて一世を風靡したCM(アパガード)のこの言葉が表すように、芸能人にとって歯並びは重要な印象要素です。
芸能人をテレビで見ていると「あれっ?この人こんなに美人だったっけ?」と思うこと、ありませんか? そんなとき、少し前のその人の写真と現在の写真とを見比べてみると、歯並びがきれいになっていることがあります。
本記事では、テレビや雑誌で公表されている芸能人・女優さんの歯科矯正事例を紹介。目立たないワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正など、それぞれの芸能人が選んだ矯正方法についても詳しく解説します。
「私も芸能人のような美しい歯並びになりたい」という方必見の情報をお届けします。

木村真由美
Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。
目次
- 歯科矯正した・している芸能人
- 峯岸みなみさん(ワイヤー矯正・マウスピース矯正・裏側矯正)
- 指原莉乃さん(舌側矯正)
- 早見あかりさん(マウスピース矯正・裏側矯正)
- 有村藍里さん(ワイヤー矯正・マウスピース矯正・ガミースマイル治療・セラミック矯正)
- おぎやはぎ 矢作 兼さん(表側矯正)
- さらば青春の光 森田哲矢さん(マウスピース矯正)
- 千鳥 ノブさん(ワイヤー矯正)
- ヒカルさん
- かまいたち濱家さん(セラミック矯正・ワイヤー矯正)
- 庄司智春さん(マウスピース矯正)
- 芸能人はどうやって歯科矯正してる?
- 目立たないワイヤー矯正
- 裏側矯正
- マウスピース矯正
- 芸能人が行うこともある「早い矯正」とは?
- 歯科矯正で美しい歯並びになる方法
- 各種歯科矯正方法について理解する
- 複数のクリニックに相談に行く
- 理想の歯並びについてドクターとしっかりすり合わせる
- 歯科矯正をした芸能人の発信を参考にしてみよう
歯科矯正した・している芸能人
テレビでよく見る芸能人でも、歯科矯正を行っている人がいます。ここでは歯科矯正治療を終えたこと、あるいは歯科矯正を現在していることを公表している芸能人をご紹介します。
歯科矯正について初めて知る方はワイヤー矯正・マウスピース矯正・裏側矯正など知らないキーワードが出てくるかもしれませんが、これらについては記事後半で紹介しますので参考にしてくださいね。
峯岸みなみさん(ワイヤー矯正・マウスピース矯正・裏側矯正)
元AKB48の峯岸みなみさんは、自身のYouTubeチャンネルの動画で歯科矯正のことをお話ししています。動画では過去に歯科矯正を行い途中で挫折してしまったことや、裏側矯正で矯正生活を再スタートしたことなどを話されています。
かかった費用などについても詳しくお話ししていて、過去の画像も見られるので、歯科矯正によってさらに美人になった峯岸さんの様子がわかります。歯科矯正中の痛みについてのお話など、歯科矯正経験者であれば共感できる内容も多いので、ぜひご覧になってみてくださいね。
指原莉乃さん(舌側矯正)
指原莉乃さんも歯並びが美しくなり印象が大きく変わった芸能人の一人。矯正期間は約2年半だったそうです。

出典元:千駄ヶ谷中村矯正歯科室
調べてみると矯正治療を受けた歯科クリニックのホームページでも紹介されていました。
指原さんが行ったのは、歯の裏側(下側)に矯正装置を装着する「インコグニト」という矯正システム。
一般的に舌側矯正は滑舌に影響を及ぼすと言われていますが、テレビに出演されている際そんなふうに感じたことはありませんでしたよね。
峯岸みなみさん、指原莉乃さんが行った裏側矯正について詳しくは、以下の記事もあわせて参考にしてくださいね。

裏側矯正とは?後悔しないためにデメリットや値段・期間を徹底解説
早見あかりさん(マウスピース矯正・裏側矯正)
元ももいろクローバー メンバーで女優の早見あかりさんは、自身のInstagramアカウントで歯科矯正について投稿しています。投稿によると、早見さんは以前マウスピース矯正を受けていて、そのときは仕事中につけられない時間が続きマウスピースの形が合わなくなり、中断してしまったとのこと。
そして今回はブラケットを歯の裏側につける裏側矯正で矯正を再スタートされたそうです。「日に日に綺麗になる歯をみて嬉しさが止まらない」と投稿されていました。
有村藍里さん(ワイヤー矯正・マウスピース矯正・ガミースマイル治療・セラミック矯正)
タレント・女優の有村藍里さんは、女性ファッション誌の連載で歯科矯正について公表しています。一般的な歯科矯正方法だけでなく、ガミースマイル治療(歯肉形成)やセラミック治療も受けており、ご自身のコンプレックスと向き合い、辛い治療にも耐えたことが記されています。
マウスピース矯正(インビザライン)では、合計50枚くらいのマウスピースが必要だったそうで、裏側矯正、マウスピース矯正などの歯科矯正で5年ほど時間を要したそうです。歯並びの変化の写真も掲載されているので、ご覧になってみてください。
おぎやはぎ 矢作 兼さん(表側矯正)
人気お笑いコンビ おぎやはぎの矢作 兼さんは、ラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」で自身が歯科矯正経験者であることを公表しています。
2022年2月10日放送の同番組内では、目を少し整形するだけでも印象がかなり変わるという話題から「俺は歯の矯正をしてるから」「(矯正は)もう整形よ」「矯正した人は人の整形のことを(どうこう)言っちゃいけないと思う」と話されていました。
確かに芸能人の方々の矯正ビフォーアフター画像を見ると、整形並みの大きなインパクトがあると感じます……!
さらば青春の光 森田哲矢さん(マウスピース矯正)
人気お笑いコンビ さらば青春の光 森田さんは、マウスピース矯正経験者です。
森田さんはテレビ番組で歯並びをイジられるのが定番のようになっていましたが、2021年11月放送のバラエティ番組内で歯科矯正を決意したことを公表。
ドクターとのやりとりも放送されていましたが、その際「覚えてもらいやすいように」「出っ歯は残しておきたい」と相談されていました。
参照: さらば森田 歯列矯正決意も「出っ歯は残しておきたい」 共演者が「芸人魂」と称賛したその理由― スポニチ Sponichi Annex 芸能
森田さんは以前にもラジオ番組で「ずっと矯正しようかどうか迷っているんですよ」と話されており、とあるクリニックに相談したところ、歯科矯正費用の見積もりが120万円だったとのこと。
また、セカンドオピニオンとして訪れたクリニックでは矯正に540万円かかると言われた、というエピソードを話されていました。

ビーバー歯は矯正で治る?治療法や費用・期間を解説
千鳥 ノブさん(ワイヤー矯正)
お笑い芸人では人気お笑いコンビ 千鳥のノブさんも歯科矯正をはじめたことを公表しています。ノブさんが行っているのはワイヤー矯正で、テレビで見る限り目立たないホワイトブラケットとワイヤーをつけているようでした。
ノブさんの歯科矯正については、以下記事もあわせて参考にしてください。

千鳥 ノブさんが歯科矯正を開始!「下の歯が全員寝そべる」とはどんな状態?
ヒカルさん
人気YouTuber ヒカルさんは、自身のYouTubeチャンネル内で、噛み合わせを整えるために歯科矯正をはじめたことを公表されています。
ヒカルさんはもともと、自分の歯並びにそこまで悩みを持っていなかったそうです。
ただ、姿勢の悪さから特に首まわりの痛みが激しくなってきており、「姿勢をなおすには歯の噛み合わせをなおさなければならない」と言われたことから、歯科矯正を決意されたそう。
動画によると、ヒカルさんはまず急速拡大装置(歯列をあごの骨とともに拡大できる装置)を3か月ほど装着してから、歯並びを整える治療に進むとのこと。
動画撮影時点では痛みはなく、それよりも喋りにくさにストレスがあると話されていますが、「未来を考えたら1年くらい我慢してやるべきかな」と考えたそうです。

歯科矯正で顔の歪みが治ったって本当?セルフチェックの方法や歪みの原因を解説
かまいたち濱家さん(セラミック矯正・ワイヤー矯正)
人気お笑いコンビ かまいたちの濱家さんは、YouTubeチャンネル「かまいたちチャンネル」で「【歯列矯正】かまいたち濱家がはじめた歯列矯正について全て話します」と題して、自身の歯並びや矯正治療についてお話しされています。
濱家さんは「知り合いになった歯医者さんから(矯正)した方がいいよ、濱家君の歯並びやったら」と言われたことがきっかけで矯正に踏み切ったのだそう。噛み合わせが悪く、今のままでは十分に咀嚼していない状態で食べ物を胃に送っているので、将来的に胃の病気になる可能性もあると指摘されたのだそうです。
濱家さんと相方の山内さんは、いずれも前歯はセラミック矯正(歯を削ってセラミックの被せ物を被せることで見た目を整える補綴治療)を行っているそうです。動画更新時点で、濱家さんはセラミックを被せた前歯4本より後ろの歯にワイヤーをかけ、歯を全体的に後方に移動させている状態だと説明しました。
セラミックで歯並びが整ったのに、さらに歯列矯正も始める理由としては、前歯への負担を挙げました。



出典元:【歯列矯正】かまいたち濱家がはじめた歯列矯正について全て話します
濱家さんはもともと前歯が内向きに生えていて、そこを削ってセラミックの被せ物を被せたのだそう。その状態で咀嚼すると、土台となっている歯やそれを支える組織への負担が大きいことから「これ自体を(セラミックを)被せた状態からもっかい矯正に持っていく」計画で治療を進めているそうです。

藤田ニコルさんも行ったセラミック矯正のデメリットは?「絶対ダメ」「やばい」と言われる理由
庄司智春さん(マウスピース矯正)
お笑いコンビ・品川庄司の庄司智春さんは、マウスピース矯正インビザラインで矯正していたことを自身のYouTubeチャンネルで公表されました。
下の歯がガタガタしているのがコンプレックスだったという庄司さん。40代になり「この歳になって歯の矯正するのはどうなんだろうなあ」と半ば諦めていたそうですが、人に見られる仕事をしているし、それならきれいな方がいいし……ということで矯正を決意されたそうです。
矯正を開始されたは2021年11月で、完了は2023年3月。現在はリテーナー(保定装置)を装着する保定期間に入ったとのこと。「きれいになった」「やってよかった」と、矯正治療に満足されている様子が伺えました。
動画内では庄司さんの矯正開始時の歯並び写真も紹介されており、アタッチメントをつけている様子や矯正開始1ヶ月後の変化も見られます。
インビザラインによってどのように歯並びが変化していったのがわかりやすく紹介されているので、マウスピース矯正、インビザライン矯正を考えている人はぜひ参考にしてみてください。

バチェラー・ジャパン出演者の矯正事情を調査!あの自信は美しい歯並びから!?

【歯学博士が解説】お笑いコンビ “ダイアン” の津田篤宏さん 「歯が多い」と言われるのはなぜ?

ガチャ歯とは?ガタガタ歯並びを放置するリスクや矯正方法を解説
芸能人はどうやって歯科矯正してる?

過去に「芸能人は歯が命」というフレーズが流行したように、芸能人は口元の印象が重要。そんな芸能人が選ぶ矯正方法にはどんなものがあるのでしょうか。
目立たないワイヤー矯正

テレビなどで人に見られる機会が多い芸能人は、矯正方法も目立たないものを選ぶことがあります。たとえばワイヤー矯正でも、従来の金属製のもの(メタルブラケットやメタルワイヤー)ではなく、目立たないセラミック製のものをチョイスしていることも。
今回紹介した芸能人の中では、千鳥のノブさんが目立たない素材のブラケットとワイヤーによる矯正をしているようです。
値段相場は、歯並び全体を整える全体矯正の場合、80万〜95万円程度です。
裏側矯正

目立たないワイヤー矯正には裏側矯正もあります。裏側矯正は装置を歯の裏側につけるため、正面からは装置がほぼ見えません。
今回紹介した芸能人の中では、峯岸みなみさんや指原莉乃さんが裏側矯正をしています。
値段相場は全体矯正の場合、100〜170万円程度です。難易度が高い治療なので、ほかの矯正よりも高額なのが特徴です。
マウスピース矯正

マウスピース矯正は目立たない矯正の代表格です。透明なマウスピースをつけて歯を動かす矯正方法で、口元を間近で見られない限り装置をつけていることはほぼわかりません。
今回紹介した芸能人の中では、有村藍里さんやさらば青春の光 森田哲矢さんがマウスピース矯正をしています。
値段相場は全体矯正の場合、60万〜100万円程度です。部分矯正の場合は30万円程度〜と、リーズナブルな種類が増えている矯正方法です。
芸能人が行うこともある「早い矯正」とは?
芸能人は多忙のため、歯並びを整える際に治療期間が早い「セラミック矯正」を選ぶケースがあります。
セラミック矯正は名前に「矯正」がつきますが、実は歯を移動させる歯科矯正治療ではありません。歯を削ってセラミックの被せ物を被せる補綴(ほてつ)治療です。

歯科矯正の治療期間が長いのは、歯を少しずつ動かすためです。その点、セラミック矯正は歯を削って被せ物を被せる治療のため、期間は短く済みます。また歯の色も一緒に整えられるのがメリットでしょう。
ただし歯を大きく削らなければならないケースもあり、歯の寿命を縮めてしまうリスクがありますので、メリットとデメリット双方を十分に把握した上で選択することが大切です。

歯科矯正で美しい歯並びになる方法
「私も芸能人のようにきれいな歯並びになりたい」
歯科矯正で美人になった芸能人を見ていると、こう考える人もいるでしょう。
では歯科矯正で理想通りの歯並びを手に入れるには、どうしたらいいのでしょうか?
各種歯科矯正方法について理解する
「歯科矯正」と一口に言っても複数の種類があり、それぞれ次のような特徴があります。
ワイヤー矯正:最もスタンダードな「表側矯正」のほか、「裏側矯正(舌側矯正)」「ハーフリンガル矯正(上あご裏側・下あご表側)」がある。表側矯正は幅広い歯並びに対応できる。
マウスピース矯正:透明なマウスピース型矯正装置で歯を動かす。歯を大きく平行移動させなければならない症例は苦手。
コンビネーション矯正:ワイヤー矯正とマウスピース矯正を組み合わせて行う矯正方法。ワイヤー矯正の適応範囲の広さと、マウスピース矯正の快適さ、双方のメリットを生かした方法。
インプラント矯正:アンカースクリューと呼ばれる小さなチタン製のネジを歯茎に埋め込み、そこを支点にして歯を動かす方法。従来の方法よりも効率的に歯を動かせる。
たとえば「私も〇〇さんのように目立たないマウスピース矯正がしたい」と思っても、マウスピース矯正が適する歯並びは限られるため、検査の結果不適合と診断されることは珍しくありません。
その際に各種矯正方法の特徴を理解しておくと、無理に希望の種類の矯正ができるクリニックを探すのではなく、あなたの現状の歯並びと目指したい歯並びに適した矯正方法を探しやすくなるでしょう。

歯科矯正とは?あなたに合ったおすすめの矯正方法をご紹介します
複数のクリニックに相談に行く

歯科矯正はドクターと二人三脚で進めていくものなので、ドクターとの間に信頼関係が築けるかどうかが鍵です。そのためクリニック選びの時点で、コミュニケーションを取りやすいドクターかどうかを見極めなければなりません。
コミュニケーションがとりやすいかどうかは、やはり実際に話してみないとわかりません。治療実績や口コミを見るのも大切ですが、コミュニケーションの取りやすさも重視して、クリニックを比較検討してみましょう。
理想の歯並びについてドクターとしっかりすり合わせる

芸能人のように美しく整った歯並びを目指したいなら、自分がどんな歯並びになりたいのかをドクターにしっかり伝えましょう。治療前にゴールが定まっていれば、そのための適切な方法を提示してもらえる可能性が高まります。
逆に治療ゴールが定まっていないと、治療後の歯並びに満足できない可能性も出てくるでしょう。
歯科矯正をした芸能人の発信を参考にしてみよう
歯科矯正をしたことを公表している芸能人の発信は、歯科矯正検討者に有益です。
特に歯科矯正の痛みや目立ちやすさ、自己管理の重要性などをリアルに発信している場合、自分の生活スタイルと照らし合わせて矯正方法を検討するのに役立つでしょう。
あなたも歯科矯正をした芸能人の発信を参考に、自分はどんな矯正方法が適しそうなのか考えてみてくださいね。ただしどの歯科矯正が適しているかを診断するのには検査が必要ですので、試しに歯科クリニックに相談に行ってみましょう。