【徹底比較】インビザラインとOh my teethの違い!費用・矯正メニュー・口コミをまとめて紹介

「Oh my teethとインビザラインとの違いは何ですか?」
これはマウスピース矯正 Oh my teeth 導入クリニックの無料診断にお越しいただいた方からよくある質問です。
結論から言うと、Oh my teethはインビザラインと比較すると対応できる歯並びが限定される分、安く矯正を始められます。
ただし目指す「理想の歯並び」によってはインビザラインを選択した方がいい場合もあります。
本記事では「私にはOh my teethとインビザライン、どっちがいいの?」と迷っている方に向けて、それぞれの違いやメリット・デメリットを紹介します。
SNS上のリアルな口コミ評判も紹介しますので、ぜひ最後までお読みくださいね。
↓こちらの記事もチェック
Oh my teethの口コミは?ネット上の評判や疑問に本音でお答えします

木村真由美
Oh my teethでのマウスピース矯正を経て、2021年6月に株式会社Oh my teethにジョイン。マウスピース矯正経験者としてOh my teethのオウンドメディア「歯科矯正ブログ」にて記事を更新中。ミッションは「歯並びに 悩むすべての方に歯科矯正の確かな情報をお届けすること」。
目次
- インビザラインとOh my teethの特徴
- インビザラインとOh my teethの違い
- ①治療範囲
- ②価格
- ③追加費用
- ④リテーナー(治療後の保定装置)にかかる費用
- ⑤支払い方法
- ⑥通院回数
- ⑦治療中のサポート
- 【タイプ診断】あなたはインビザラインとOh my teethどっちがおすすめ?
- まずは現状の歯並びを検査してもらい比較検討することが重要
- インビザラインとOh my teethの口コミを紹介
- インビザラインの口コミ
- Oh my teethの口コミ
- インビザライ ンのメリット・デメリット
- メリット
- デメリット
- Oh my teethのメリット・デメリット
- メリット
- デメリット
- まずはインビザラインとOh my teethの導入クリニックへ矯正相談に行ってみよう

インビザラインとOh my teethはそれぞれ下記のような特徴があります。
世界中に多くのユーザーがいるマウスピース矯正ブランド。
アメリカのアライン・テクノロジー社が提供しており、軽度症例から重度症例まで対応する矯正プランがあります。
一般的に1〜3ヶ月に1回程度通院しながら歯並びを改善していきます。
詳しくは「インビザラインとは?メリット・デメリットや費用相場など徹底解説」もご覧ください。
軽度〜中度の症例に特化することで原則最低1回の通院を実現した“通わない”マウスピース矯正。
東京・大阪に計5医院ある導入クリニックの無料診断を受ければ、その後の定期的な通院は原則不要。
専属医療チームによる24時間LINEサポートを受けながら、自宅でマウスピース矯正ができます。
詳しくは「通わないマウスピース矯正のメリット・デメリットを徹底解説」をご覧ください。
ここではインビザラインとOh my teethを、7つのポイントで照らし合わせながら紹介していきます。
今回はOh my teethとの比較で紹介しますが、ほかのマウスピース矯正ブランドと比べる際にも参考になるポイントなので、ぜひご覧ください。
インビザライン | Oh my teeth | |
---|---|---|
①治療範囲 | 部分〜全体矯正 | 部分〜全体矯正 |
②価格 | 部分矯正:20万〜65万円 | 部分矯正:33万円 ※矯正期間に関わらず料金の 変動なし |
③追加費用 | 3万〜5万円程度 | 0円(矯正プラン料金に含まれる) |
④リテーナー費用 | 2万〜3万円程度 | 1.1万円 |
⑤支払い方法 | 提携クリニックにより異なる | クレジットカード |
⑥通院回数 | 1〜3ヶ月に1回程度 | 矯正開始後の定期通院は原則不要 |
⑦治療中のサポート | 提携クリニックにより異なる | 専属医療チームによる24時間LINEサポート |
+font-size:0.5rem+※Oh my teethの矯正プランは初回シミュレーションの範囲内にて、シミュレーションで動ききらなかった部分を修正する再矯正1回までが料金に含まれます。マウスピースを破損、紛失した場合などは別途料金が発生します。精密検査、研磨処置で通院が必要な場合がありますが、その際の追加費用は基本的にかかりません。++
①治療範囲
インビザラインとOh my teethいずれも、部分矯正から全体矯正まで対応しています。
どのプランが適応されるかどうかは歯科医師が診断します。
②価格
インビザラインには6つのプラン、Oh my teethには2つのプランがあります。
ただし、インビザライン導入クリニックの場合は各クリニックで料金設定が異なります。
特定のプランのみ取り扱っているケースもあるため、あなたが希望するプランがあるか、相場はいくらかをチェックすることが大切です。
インビザラインとOh my teethそれぞれの価格(インビザラインの場合は費用相場)は以下の通りです。
インビザラインの費用相場
インビザラインは6つのプランに応じて以下のような価格設定となっています。
インビザライン Go:35万〜50万円
インビザライン エクスプレス:20万〜40万円
インビザライン ライト:45万〜65万円
インビザラインモデレート:70万~90万円
インビザライン コンプリヘンシブ:80万〜100万円
インビザライン ファースト:40〜80万円
※料金設定は各歯科医院によって異なります。上記はあくまでも目安です。歯科医院によって取扱いプランは異なり、全ての歯科医院で全てのプランを取り扱っているわけではありません。
Oh my teethの価格設定
Oh my teethの2つの矯正プランの料金は以下のような設定です。
Basicプラン:33万円
Proプラン:66万円
Oh my teethのマウスピース矯正では、プラン料金以外が発生することはありません。
+font-size:0.5rem+※初回シミュレーションの範囲内にて、シミュレーションで動ききらなかった部分を修正する再矯正1回までが料金に含まれま す。マウスピースを破損、紛失した場合などは別途料金が発生します。++

マウスピース矯正 Oh my teethの費用や支払い方法:追加費用が発生するケースとは?
③追加費用
インビザラインをはじめとしたマウスピース矯正では、矯正の基本料金に加えて検査や前処置などにも費用がかかります。
以下はインビザラインとOh my teethの検査や前処置などにかかる費用です。
インビザラインは取扱いクリニックによって各種費用は異なるため、目安の費用を記載しています(Oh my teeth調べ。いずれも2023年11月時点)。
インビザライン | Oh my teeth | |
---|---|---|
矯正前 | 初期検査:5万円程度 | 初期検査:0円(プラン料金に含まれる) |
矯正中 | 調整料:3,000〜5,000円 | 調整料:定期通院原則不要のため発生しない |
矯正後 | リテーナー費用:上下20,000〜30,000円 | リテーナー費用:上下11,000円 |
↓こちらの記事もチェック
Oh my teethで追加料金が発生する4つのケースを解説
初期検査にかかる費用
インビザラインの場合、提供している矯正歯科によって初期検査の費用は異なります。目安は以下の通りです。
カウンセリング料金:無料〜10,000円
検査・診断:10,000〜50,000円
Oh my teethでは、矯正をはじめるための以下の諸経費はプラン料金に含まれます。